就業規則を作成・変更しましょう!
1.就業規則とは
従業員数が10人未満の場合は、就業規則の作成義務はありません。ただし、就業規則は働く上でのルールとなり、会社を守るだけでなく、従業員の方が気持ち良く安心して働ける環境整備にも繋がります。
よって近年では10人未満の会社でも就業規則を作成するところが増えています。
2.メリット
@ 会社様と従業員様とのトラブルの予防と対策
A 従業員様が安心して働くことができる
B 助成金の申請がスムーズに行える
C コンプライアンス(法令順守)に役立つ
3.料金
規 則 名 | 新規作成 | 部分改訂 |
社員就業規則 | 100,000円程度 | 50,000円程度 |
社員給与規程 | 80,000円程度 | 50,000円程度 |
パートタイマー就業規則 | 80,000円程度 | 50,000円程度 |
その他の規程 | 50,000円〜 | 30,000円〜 |
※上記料金は、10名以上の会社のものです。
※料金は、企業規模、ヒヤリング時間数、ページ数などにより変動します。
※10名以下の会社様用の簡易版の作成もお受けします。
4.作成フロー
STEP1 御見積書のご提案・業務決定
STEP2 経営者等へのヒアリングと現状分析
現状の課題や法的リスクなどについて把握し考慮したうえで、
最適な労働時間や休日などの案をご提案します。
STEP 3 就業規則の作成作業
STEP 4 就業規則(案)のご説明
STEP 5 就業規則の完成と労働者代表の意見書の回収
STEP 6 労働基準監督署への届出
STEP 7 新就業規則と必要な労務管理書式の納品
更に・・・・
CHOICE1 完成後3ヶ月間の無料保証あり(期間内の微変更は無料)
CHOICE2 完成後3ヶ月間は無料相談受付(運用面でのご相談無料)
CHOICE3 従業員への就業規則説明会の実施
5.注意点(就業規則がある会社でも・・・)
就業規則が従業員の雇用区分ごとに作られていない
→同一労働同一賃金に対応するためにも、就業規則は雇用形態ごとに分けて作成すべきです。
適用範囲が「従業員」となっている
→社員用の就業規則と考えていたとしても、社員、契約社員、パート等がいる場合は、全員に適用するものと捉えられてしまいます。
休職の規程が古い
→近年は精神疾患等による休職が増えています。
休職は労働基準法にはないので、就業規則に定めている内容が重要になってきます。
服務規程が古い
→服務規定は地味ですが、就業規則に定めることによって会社のルールとなります。
そして違反した場合は懲戒処分も可能となるものです。
近年では、会社の秘密情報、SNS、副業、マイカー通勤等を規定する会社が多いです。